JR西日本キハ189系試乗会レポート
特急はまかぜ号に11月から使用開始となる新型車両、 キハ189系の試乗会に行って来ました。 ![]() 大阪駅にて受付 ![]() ホームへ移動 ![]() 3番線でしばらく待機すると ![]() やってきましたキハ189系! ![]() 早速乗り込み ![]() 車内です。間接照明が美しい。 さあ、座席の座り心地を、この方にレポートして頂きます。 スタントマンさんです。どうぞ。 ![]() あれ? なんかデカイ ![]() 16600系の時のスタントマン スタントマンさんよりコメントを頂いております。 「すみません。今日は行事があって試乗会に参加できません。 とても無念ですが、代わりの人を送ります」 ということで、スタントマンは代役を立てました。 しかし! 少しでもいつものスタントマンさんの雰囲気を味わって頂くため 画像に加工をさせて頂いております。 それでは、改めて・・・ スタントマン(代)さんに座り心地を確かめてもらいました。 ![]() スタントマン(代)「よくリクライニングして良いですよ」 ちなみにこのシート、 向かい合わせにした場合 ![]() リクライニングは早い者勝ちとなります。 ![]() シートの肘掛けにテーブルが収納されています。 シンプルな構造です。 ![]() 出してみます。 ![]() ![]() こんな感じです。 ![]() 背もたれにもテーブルがあります。 シール等の貼り付けはなく至ってシンプル。 ![]() あのー干渉するんですけど。。。 どちらか使えれば良いでしょうって。確かに。 さあ、続いては車内の探検です。 と立ち上がったとき 「ゴチン」 ![]() 網棚低い 荷物の出し入れが容易なようにあえて低くしているそうです。 ちなみに写真のスタントマン(似)は身長169センチです。 さあ、車内の探検だ ![]() 自動ドアが開かない。。。 ![]() すべての自動ドアは手をかざさないと開きません。 ようやく車内の探索へ その2へ続く |