5550系デビューレポート
2010年12月29日 遂に動き出したのでした。 早速いろいろ見てみました。 ![]() おっと、これはただの5500系ですね。 ![]() こちらが5550系 見た目の違いは。。。 ![]() ![]() ワイパーの長さ あと・・・ ![]() ![]() ドアが10センチ狭いんです。。。けど よく分からないですよね。 重ねてみました ↓ ![]() こうしてみると結構な違いですね あと他に、見た目の違いといえば 行先表示器がLEDであったり パンタグラフがシングルアームだったりします。 車内へ入ってみましょう ![]() 何にも変わりませんね。 ちょっとシート横の色が違うような・・・ 比べてみると・・・ ![]() ![]() 結構明るくなってますね。 ![]() 車内LEDはマップ式からただの文字式へ ![]() 何かが足りない扉ステッカー ![]() 出ました。バリアフリー対策。 バリアフリー法では 固定編成には付けることが望ましいそうです。これ。 ![]() W銘板。やっと生で拝めました。 ![]() 蛍光灯は1000系同様むき出し。クーラー吹き出しも1000系同様。 (蛍光灯色が違うのはカメラのせいです) おや?つり革の取り付け部が・・・ なんで並んでるの? ![]() あ、切れてる。 作業の効率を考えると妥当な処置と思うが 1000系にはこのような箇所はなく端から端まで1本である。 近畿車輛恐るべし。 ![]() 最後に、こちらが運転台。 まさに5500系と1000系の合作。 走行音は1000系。5500系より静かに感じました。 見た目に変わりませんが、是非乗ってみてくださいね! |