西大阪線 大物〜尼崎間 工事状況レポート
04年7月5日現在 大物〜尼崎間の工事の様子を 車窓から見たままレポート 本線走行列車から撮影しています。 まず大物側からスタート ![]() 単線になる箇所には変化なし ![]() 本線と工事箇所の間に フェンスが設置されています ![]() ![]() 線路の面影はすでに全くなく、 至る所に重機登場 ![]() ![]() ![]() ![]() 地面に打ち込まれた土止め鉄の壁(正式には何というのでしょう) 高架の基礎づくりも始まりそうですね。 ![]() ![]() ![]() 大きな変化はないですが 日々、じわじわと変わっています。 片や山側はどうでしょう 連続写真でどうぞ (見にくいかもしれませんが) ![]() ![]() 大物通過後一番低い部分より新しい高架登場 ![]() ![]() このあたりは側壁用の土台だけ ![]() ![]() 徐々に山側へ張り出してきます ![]() ![]() 本格的に高架線です ![]() ![]() ケーブルを入れる溝までできあがっていますね ![]() ![]() このあたりまでホームが来るのかな? ![]() ![]() 一部未完成 ![]() ![]() 庄下川にはまだ何も架かっていません ![]() ![]() 尼崎駅接近 ![]() ![]() 見えにくいですが、 新設ホーム用のスペースはかなりできあがっています。 ホームの形はまだありませんが。 動画ででも紹介できればわかりやすいと思うのですが 技術と機材が伴わぬ為、無理です! というわけで、こういう形でご容赦を。 |