西宮戎体験記
平成15年1月10日 本戎を迎えた、阪神西宮駅他をレポートしました。 まずは阪神電車の表玄関、梅田駅の様子。 ![]() 大きな看板が天井につり下げられています。 同様の看板はルミナリエなどの時にも掲示されますが この看板はそれらより大型で吊す場所が微妙に異なっています。 やる気が見えますね(笑) そして、おお!! 甲子園行きとセンタープール行きしか購入できない 往復券売機が・・・ じゃ〜〜ん 西宮戎行き券売機に!!!! さあ、電車に乗っていざ西宮へ! 「次は、西宮〜西宮です。 阪神電鉄バスご利用の方はお乗り換えください。 西宮の次は芦屋に止まります・・・」 そして到着前。 「西宮〜、西宮えびすです」 えびすの3日間だけこの駅は駅名が変わります(爆) 駅に到着しても駅の放送は 「西宮〜西宮えびすです」 ![]() 駅に到着。 提灯で華やかに飾り付けされています。 「初詣・十日戎」 とあるようにこの看板、初詣にも使い回しできます。 ちゅうか、元旦から付けっぱなしです(笑) ![]() コンコースに降りると人でいっぱい〜〜〜 おや?いつもより自動改札が多いような・・・ ![]() 見えにくいですが、精算機より奥の改札機は 十日戎3日間のみ稼働される集札専用機です。 集札専用を通り抜けると・・・・ ![]() 目の前がえびす神社への出口となります。 お帰りの際の切符は、と言うと・・・・ 昔は箱の中に入った人が手売りする臨時切符売り場が 4〜5カ所設けられていました。 新しくなった現在、 券売機は4台しかありません。 そこで・・・・・ ![]() やはりありました!臨時切符売り場! 昔ながらの係員による手売りです!!!! なんだか、一昔前の国鉄の切符売り場か はたまた映画館の入場券売場か?(笑) といった様子です。 ここで売られる切符は、券売機の切符とは 券面字体が異なります。 私が帰途についたのは夜11時30分頃でしたが まだまだ人が多かったです〜〜 以上レポートでした!! |